教育体制Education

新人看護師育成のための教育方針

  1. 職場環境への適応に向けて、リアリティショックや対人関係への対応について支援する
  2. 基礎教育での既習内容と照らし合わせ、指導を受けながら安全な看護実践ができるよう支援する

クリニカルラダーレベルⅠ
(卒後1年目)到達目標

  • 指導を受けながら、看護手順に沿った基礎看護技術が安全・確実にできる。
  • 指導を受けながら、看護計画に沿った看護実践ができる。
  • 部署の特殊性と業務内容が理解できる。
  • チームメンバーとしての役割を理解し、実践できる。
  • 組織人としての自覚を持ち、責任ある行動が取れる。
  • 看護に必要な知識について、主体的に学習できる。

安心のフォロー体制

当院では新人1人に対して、2~3人の実地指導者が付いてチームを組み、常に誰かが新人を見守る体制を整えています。プリセプターに限らず、「部署全体で新人を育てる」という意識が根付いているので、新人も安心して成長できる環境です。地域の中核病院であり、急性期病院でもあるため忙しい日もありますが、看護師として成長するために必要な基礎をしっかり学ぶことができます。

1年目の研修内容

  • 入職したその日からさまざまな教育プログラムがスタート。
    最初の1年で看護に必要な基礎を習得し、翌年の春には自分で考え行動できる一人前のナースを目指します。
  • 実践に活かせる集合研修が数多く企画され、基本的な看護技術から専門性の高い知識・技術まで習得できます。
期間 研修名 研修内容 到達目標 研修風景
4・5月 初期研修 配属前に、1年間一緒に学ぶ仲間とグループワークで交流。目標設定と学び方を意見交換し共有します。目標設定を元に教育担当者と情報交換をして部署配属に備えます。 職場に慣れる
指導者と共に日勤業務を体験する
看護技術研修 実践現場を再現した会場で実際の物品を使って訓練。無菌操作、手袋装着、採血、血管確保、経管栄養法、血糖測定など専門的な技術を学びます。
6・7月 フィジカルアセスメント
救急看護・BLS研修
心肺蘇生法やフィジカルアセスメントを体験的に学びます。救命救急センターを持つ当院では絶対に外せない研修です。 指導者のサポートを受けながら休日業務ができる
夜勤オリエンテーション
多重課題
夜勤オリエンテーションと多重課題のシミュレーション研修をリンクさせた研修内容です。この後、部署での夜勤体験に入ります。
8・9月 メンタルヘルス 年度によってヨガ、茶の湯、おもてなし企画など内容は変わります。日常を離れてリラックスできます。 指導者と共に夜勤業務ができる
10・11・12月 気管内挿管の準備と介助、逝去時の看護について学びます。 気管挿管
エンゼルケア
指導者のサポートを受けながら夜勤業務ができる
1・2・3月 ME機器(人工呼吸器)
振り返り研修、報告会
ME機器の使い方を学びます。1年間を振り返り、成果報告をします。 メンバーとしての役割を理解しその役割を果たせる